さ、VIBES KINGSに関して
昨日は自分の感想を
つらつらと書きましたが
今日はジャッジのShu&MAX
そして主催のKazane&Yoのコメントです。
僕がうだうだ話してもしょうがないので
早速載せちゃいましょう。

ちょっと長くなってるけど
色んな意見や感想が出てます。チェック☟☟
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〈MAXコメント〉
ハイスクールno,1を経験した若手が凄く強くなっている。
個人で完結せずに、しっかり相手と戦っているバトルが多くて見てる側も燃えた。
60秒3ターンはフルに自分のスキルを出せるけど、その分後半バリエーションがなくなってくるといったデメリットもあるから、時間の使い方をうまくすればもっといいバトルができると思った。
〈Shu コメント〉
ヨーヨーパフォーマーのSHUです!
Vibes Kingsに出場された皆さん、スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした!
さて、今回ジャッジとしてバトルを見させていただいたわけですが、バイブス感じまくりで楽しませてもらいました!
フリースタイルフットボールに詳しくなくても、やっぱり自分のスタイルを提示してくる人はかっこよかったです。ボールとダンスがちゃんと重なってる人、音と技のニュアンスが合って見えた人など、そういう方をジャッジで選んでました。
ヨーヨーもそうですが、身体以外のなにかを使うシーンにおいてミスをしないこと、ミスをリカバリーすること、ミスをミスだと分からせないことが見せ方の1つとして重要だと思います。
技が出来なくて首をかしげると、ジャッジにもお客さんにも失敗したって事実が伝わりやすくなります。
どうやってステージ上で自分が最強だってアピールするかってことではないでしょうか。
バトルだけじゃなくてショーケースとか作ってみると技を成功させるスキルが上がるかもしれません!
ヨーヨーもこういう大会あればいいのになぁと羨ましかったくらい最高な大会だと思いました!
Kazane君とYo君には誘ってもらえて本当に感謝してます!
ありがとうございました!
〈Kazane コメント〉
第一回ということで、まずやった意味はあったと思える結果になった。
プレイヤーのバイブスと、お客さんの歓声だったり、何にも変えがたい目に見えて良かったと言える点があったのはデカイ。
ただ運営としてもまだまだ未熟な部分があり、たくさんの人に迷惑をかけて、フリースタイラーとしてではなく開催者として数え切れないほど勉強ができた。次に活かしていくためにも速攻次の準備に取り掛かっていこうと思う。
大会通してはキャラクター全開のプレイヤーが多かったのと、熱い試合だったり笑いがあったりど真剣だったりちゃんとバトルしてるバトルがあったので、しっかりコンセプト通りのバトルが多かったと思う。とてもいい傾向。
あと、ゲストやジャッジで参加してくれてた他ジャンルの世界レベルのプレイヤーにあの距離感で触れれるのもあまりないと思うので、とてもよかったんじゃないかと思います。
〈Yo コメント〉
VibesKingsありがとうございました。
参加して頂いたプレイヤー、見に来ていただきました皆様、一緒にこの大会を作ってくれたスッタフ、スポンサー様に心から感謝しています。
今回、僕とかざねの初主催の大会でした。
僕たちは今のフリースタイルフットボールの業界に対して、不安や期待、様々な事と向き合ってプロとして活動しています。そんな中、大会を主催する機会をいただいて「これは業界を発展させるチャンス、自分たちの考えを発信するチャンス」と思い開催に踏み切りました。
実際に大会を見て思った事として、マジで良いバトルばかりでした!!
皆個性を持っててボール蹴るだけじゃなくて、表情、雰囲気を出して人を巻き込もうとしていた人が多かった!で、それをこの大会のコンセプトとバッチリ合致させて表現するプレイヤーが沢山いて見たかったものが見れたような感じがします。
あのバイブスでこれからの大会もバトルしていって欲しいです!
しかもこれって、見てるお客さん(フリースたるフットボール初めてみる人も)かなり巻き込める。
ってことは、この業界の外に「こんなに面白いものがある」って示せると思うんです。
それを続けていくことで、「フリースタイルフットボールやってるんだけど」って言ったら「なにそれ?」ってお決まりのパターンは確実に無くなる。これ続けていきましょう!
ただ、「3ムーヴ60秒以内で先行後攻は決めない」というRedBull BcOneのルールと似せた所で、ほとんどのプレイヤーが60秒いっぱいに使ってて、緩急が無かったなと思います。
僕だったら、相手が60秒いっぱい使ったムーヴに対して、3dex(3回跨ぐ大技)を1、2発やって5秒とかでターンエンドみたいなムーヴ作るなぁ…笑 そのあと早くやれよ!みたいなジェスチャーとかして笑
そしたらもっとバトルとして面白い!
そんな感じで、もっとルールやジャッジのシステムを理解して、技やフローでスタイル出すだけじゃなくて「バトルのやり方」でも自分のスタイルを出せるようになるプレイヤーがもっといたら良いなと思っています。
とにかく、今大会で何かもっと楽しくてカッコいい方向に業界を変えれるんじゃないかと感じました!
今回は、僕たちが皆さんにBivesKingsをお見せした訳じゃなくて、皆さんが僕たちにVibesKingsという最高の大会を見せてくれました。
本当にありがとうございました。
次回は6月or7月に第2回開催です!バイキンのツイッターもフォローしてね!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
以上! ジャッジ&主催コメントでした。