3/28,29,30の三日間開催されたアクセサリーの合同展示会 "LIGHTS"。
https://www.instagram.com/lights_tokyo
会場となったラフォーレミュージアムのエントランスをニットで装飾、またワークショップも三日間を通して開催致しました。
始まりは
2018年1月31日の一通のライン。
共通の知人が多いことから知り合っていた澤木さんからのもの。
彼女の二つ前の職の時から知り合っていてギャラリーに転職した時には絡めなかったのですがそこから現職AnonymousCampへ就職し今回のお仕事のお話をくれました。
https://www.instagram.com/anonymouscamp_tokyo
2月2日。
私の自宅件スタジオへ来てもらい作品や作品集を見ながらどんなことができるのかを一緒に模索しました。

そこから澤木さんが私を含めた他のアーティストの方数名を依頼主のLIGHTSへプレゼン。
最終私が担当させて頂くことが決まったのは2月13日でした!
先方に好感触と聞いてはいても決まるまでは落ち着かない気持ちでした。
やりたいことを実現させたい気持ちや澤木さんと仕事をしたい気持ちがあったので願っていました。
それなので決定の連絡はとてもとても嬉しいものでした。
2月13日の夕方に決定の連絡をもらってその日の夜にはコロモザの西田さんのところへ展示で使用するアクリルミラーのレーザーカットの相談をしに行きました。
https://www.instagram.com/coromo_nishida
2月21日。
原宿の"な。カフェ"にてランチミーティング。
後、ラフォーレミュージアムエントランスの下見へ。

(私的一押しメニューは和風オムライス。)
この時私はmiwaさんの衣装の仕事をかかえ、マカオ出張前の撮影用衣装製作等準備に追われていました。
頭の中にはやりたいことはあるけれど普段はそれをそのまま編めばいい。
しかし今回は頭の中にある構想をクライアントに伝えなくてはならない。
スケッチなど提出できませんか?と言われたにも関わらず普段していないからと拒否、。
言葉でだけの説明をしました。
今思えば澤木さんが先方に上手く伝えてれたんだろうなぁとご迷惑をかけて大変申し訳ない気持ちがします。
甘えてしまいました。
コロモザの西田さんからレーザーカットのデータができたと連絡をいただいたのが2月27日。
マカオから帰国するまでどうしても時間が取れず、帰国後にデータの確認に行くことを約束して私はマカオに飛びました。
3月19日。
アートディレクションやDMのデザインをお願いしているなっちゃんと代々木上原のdishでエントランスエキシビションの打ち合わせ。
なっちゃんオススメのりんごパイは絶品でした!

帰宅しこの日の夜ワークショップ見本を完成させ内容も確定。
澤木さんへ提案、通って、翌日20日に告知がされ予約受付をスタートしました。