フランスって食べ物美味しいんでしょ?いいなあ。
と周りの人たちからよく言われます。
...しかしその質問に対して、完全に肯定できません!笑
その訳を今回は書いていきます。
前回は一ヶ月ほど前になりますが、住居のことを書きました。
そこで今日は、フランスの食事について書きます!
基本的にパン、ワイン、チーズは安くて美味しいです。
もっともお酒はほとんど飲んでなくて、バゲットをたまに買ったり、ラクレットチーズ・削られたトッピング用チーズ・モッツァレラなどを料理用にスーパーで買う程度です。
ホテルのレストランや、高級なフランス料理店に行けばフランスの食事は間違いなく美味しいでしょう!
、、、でもフランスの外食(特にパリ)って、本当に高いのにそこまでのクオリティではない。笑
つまり、値段とクオリティが見合っていないんです。
100均で何でも揃ったり、美味しいお昼ご飯を数百円で楽しめる日本と真逆なんです。
サービス料が異常に高いっていう感じです。最低限の量を頼んでも、日本円で約2〜3千円ほどなのは当たり前。
マクド・キングバーガーなどのファストフード店やケバブ屋さんだと比較的安めですが栄養偏りすぎます。笑
サンドイッチも安めですがパンばっかりになってしまうし、バゲットもサラダも単体では安い分、損した気分。
、、、とこんな感じでとりあえず外食はあまりできません。たまに友達と出かけついでに食べて帰ったり、日本食を求めて友達と食べに行きますが。笑
(パリには日本・韓国・中国の料理屋さんやスーパーが多いのでもちろん日本の倍のお値段はしますが、ほとんど何でも食べられます。)
そこで私は自炊を積極的にしています😏
前回書いたようにキッチンはなく電子レンジもなく、お鍋をする時用のIHと、深めのフライパン(鍋にもしてます)のみ使って頑張ってお料理しているんです。笑
今まで21年間実家暮らしでほとんど家事をしてこなくて、フランスに来てから始めたのですが、インスタのストーリーやフェイスブックを見て、友達から
「美味しそう!おしゃれ!」
などお褒めの言葉をたくさんいただいおります。ありがとうございます。笑
同じように、初めての一人暮らしを海外生活で。という方に参考になるように、どんなものを作っているか紹介していこうかと!
まず前提としてキッチンはなく、お鍋用のIHヒーターを使っています。
調理器具は、底が深いフライパンが一つで、鍋と兼用しています。