こんばんは shi.です

すっかり 夏日和 な まいにち ですね


わたしの 家のちかくには

春椿が 咲いているの です が

春椿 って ソメイヨシノみたいなピンク色 で

水色の濃い 夏空 に 映えて 

とっても すきな 景色 です



さいきん わたしは 

彼を寝かしつけてから託児所の準備 を しています


準備 の 中で いちばん 悩んだのが

「 すべてのものに名前をつける 」 

こと。


衣類に関しては

もちろん直書きしても いいのですが

お洋服 は もしかしたら 第二子も 使うかも しれないし と 考えて 直書きはなぁ〜 

なんて思っていて。

お洋服の洗濯タグに書くというのはNGとのことでタグにも書けず、、

あと アイロンテープ。

アイロンテープは むかし わたしのお洋服に貼ってあったのですが なんども洗濯すると 細かくピキピキひび割れして 剥げてきた経験があって。

お名前ハンコを作って衣類用インクでポンしようかなぁと 悩んでいました。


あとは プラスチック類と文房具。

はぶらし コップ お弁当箱 クレヨン etc..

これ ら に なまえを直書きするか

お名前シールを作るか

ラミネートシールを買って自分でなまえを書くか。

これも迷っていました。



息子専用のお名前ハンコを作っても

お名前シールを作っても

同じお値段 だったので

迷い 迷って

お名前ハンコだけ作ることにしました


作ってみた感想 としては

お名前ハンコ やっぱり 便利でした◎

 

スタイは 衣類用インクで 直にポン

お洋服は バイアステープにお名前ハンコを押して 手縫いで縫いつけました


これで 衣類は 準備 オーケー◎



プラスチック類や文房具のお名前は

100均一( ダイソーさんです^^^ )にチェックのラミネートのお名前シールや 乗り物の絵の描かれたラミネートシールが売られていたので

わたしは チェックのほうを購入。


手書きでなまえを書いて お名前シールを貼りました


コストも 楽天でシールを作る1/10なので はなまる

ラミネートだから防水にもなるし

ありがたいです ^^^



ちゃんとがんばって通えるように

夜な夜な準備するのはたのしい気持ちと

じぶんの母も 夜な夜な こうしてくれてたんだろうなぁって

ありがたい気持ち と

あったかいきもちになる時間です^^^*

長野県松本市在住。
#まつもとのすゝめ は blogの最初のほうにvol.1 vol.2あります。

このブロガーの新着記事

ママブロガー の新着記事

NO TITLE

aki

2020年12月16日

ベビーカー選び

トトト

2020年05月04日

ミイラのつくり方

shi.

2020年01月06日

第3子

MAYO_TNGK

2019年12月14日

2人目の育児で。

shi.

2019年11月28日

ニットとコートと服話

shi.

2019年11月16日

まつもとのすゝめ

shi.

2019年10月27日

すべての新着記事