塚本晋也さんの「野火」を観ました。

この作品は戦争映画なんですが的確な兵はほぼでてきません。
日本軍内部の話です。
数少ない食料に関連して物語は進んでいきます。
敗戦が色濃くなる中
食料は残りわずか
窮地に追い込まれた時に人間がどうなるのか
それぞれが生きるために人間の汚い部分をさらけ出していきます。
数ある戦争映画ですがまた違った視点で戦争というものを知ることができる作品だと思います。
実際鑑賞してみて考えさせられるものがありました。
食べることのありがたみをもっと感じないといけないなと思いました。
何より最後のシーンが印象的でした…
是非ご覧ください!