馥郁(ふくいく)
意味:良い香りが漂う様。

梅が咲いて、匂いが心地よくて、この感じ、どうやって伝えれば良いのかしらって思ってところ、出会った言葉「馥郁」。「馥郁な梅の香り」みたいに使う。
梅の香りといえば、馥郁っていう言葉を使うよう。
お花って確かに、ふんわりとじんわりとゆっくり鼻に伝わってくる匂いがある。
香水とか食べ物みたいにストレートにやってこない、おしとやかさがある。
香りの漂う様を、表す言葉があるなんて。
なんかロマンチックよね。
馥郁、梅が咲いてるうちに使っちゃおう。
©︎[2017] [Fujime] All rights reserved
※この記事を含む今までの記事の、無断の転載・転用の一切を禁じます。