馥郁(ふくいく)


意味:良い香りが漂う様。


梅が咲いて、匂いが心地よくて、この感じ、どうやって伝えれば良いのかしらって思ってところ、出会った言葉「馥郁」。「馥郁な梅の香り」みたいに使う。


梅の香りといえば、馥郁っていう言葉を使うよう。


お花って確かに、ふんわりとじんわりとゆっくり鼻に伝わってくる匂いがある。


香水とか食べ物みたいにストレートにやってこない、おしとやかさがある。


 


香りの漂う様を、表す言葉があるなんて。


なんかロマンチックよね。


馥郁、梅が咲いてるうちに使っちゃおう。


 


©︎[2017] [Fujime] All rights reserved


※この記事を含む今までの記事の、無断の転載・転用の一切を禁じます。

タグ

Tokyo, Japan.

このブロガーの新着記事

オフィシャルブロガーの新着記事

私のメンタルヘルス経験談-寛解状態を維持するため取り組んでいること-

リード真珠

2021年07月07日

私のメンタルヘルス経験談-家族や周りの人との関わり方-

リード真珠

2021年07月04日

私のメンタルヘルス経験談-休み中の過ごし方・治療法-

リード真珠

2021年07月01日

メンタルヘルス経験談-休む直前の症状と休む決断-

リード真珠

2021年06月28日

メンタルヘルス経験談-初めの症状たち-

リード真珠

2021年06月19日

私のメンタルヘルス体験談

リード真珠

2021年06月13日

菌活始めましたのごあいさつ

azusa

2020年10月29日

すべての新着記事