私はお正月の雰囲気が大好きなので、一生お正月が続いて欲しいのですが世間がバレンタインの流れにしてきやがりますね
今年初のブログです。目を通していただきありがとうございます。
先日24歳の誕生日を迎えまして、今年もたくさんの方にお祝いして頂きました◎
MEWMのライブにて生誕祭も行わせて頂いたのですが、
Instagramや Twitterの方でお礼は言わせて頂いたので、今日は少し掘った内容をお話ししたいと思います。
早生まれの為、メンバー内で一番最後の生誕祭でした。
MEWMにおける生誕祭は、ソロ曲披露の後サプライズをしてくれるという流れなのですが(内緒だよ)
メンバー全員からの一言で、クレアは最初怖いイメージを持っていたけどそんなことはなくて、話してみたら安心できるし優しいし天使だったと言っていましたね!(?)
プライベートも別にそんな喋る方ではないのですが、顔が怖いのを自覚してるので黙ってたらそりゃ怖いです。威圧を与える大人にはなりたくないし頑張って人格を形成した結果なので安心してくれて嬉しいなと思いました。
そしてソロ曲「Trust」。
今回初めて作詞に挑戦させていただきました。
メンバーのソロ曲は主にメンバーのやよいが作詞してくれるのですが、
「作詞どうする?」と聞いてくれたので、
「一回やってみるわ!無理そうだったら投げるかも、、、」
という形で引き受けさせていただきました。
できました。
「Trust」は英語で「信頼」という意味です。
私は今も昔も人を信用することが苦手な人間なのですが、
私含め、現代においてそういう人って多いんじゃないかなと思いまして、
ここ近年で分かったのは、
大人って大人になろうとして大人になったわけではなく、
年月が過ぎるにあたり、心の成長より体(これは体の老いですが)の成長の方が進みが速く本来同じ速度で成長すべきが、器だけが大きくなっただけの大人というのはたくさんいるということです。
もう何年も前ですが、私の中の大人像との相違がありガッカリすることが多かったのですが、
これは私が子供の考え方をしていただけであり
「信用していたのに」「信頼していたのに」以前に、
大人に全任せではなく、今までの経験や体験から自分の頭でしっかり考える必要があると改めて経験を積み、思いました。
でも自分より年上の方たちはその分経験も豊富な訳ですから、その経験は信用し、自分の考えの結果に組み込むのも大事だなと思いました。
もちろん、年下の子でもたまにおっ!と思うことがたくさんあるので学べることが多かったりします。
自分自身はもちろん、
身近な人間、せめて自分のことを好いてくれている人間くらいは信用できるようにと、
自分自身へのメッセージも込め歌詞にさせていただきました。
会場限定でCDを販売させて頂いたのですが、
本日21:00から生誕グッズ全てが通販販売されるので、
気になる方は是非お手にとってみてください。
他にも生写真、ステッカー、ランダムチェキ、「Trust」の歌詞がダウンロードできます。よろしくお願いします。
