こんにちは、せんたろうです。
昨日は妻の誕生パーティーで
張り切って料理作りましたので、
今日はちょっと手を抜かせていただきました💦💦
ということで、
今日は簡単に「ひっぱりうどん」を作ることに(^^♪
「ひっぱりうどん」というのは山形内陸部で食べられている郷土料理で、
納豆にうどんをかけて食べる料理です。
鍋からひっぱり出して食べることから
そう呼ばれているそうです。

食べ方は家庭によっていろいろあるようですが、
我が家では今ある材料で簡単に作ります。
ただ、うどんは「乾燥うどん」を使うこと。
冷凍うどんやゆでうどんは基本使いません。

納豆を麺つゆと少量の水を混ぜてネバネバにしたら、
かつお節を入れます。
あまり美味しそうに見えませんが( ゚Д゚)

本来なら、ネギや刻みのり、サバの水煮缶を入れるのですが、
ちょうど切らしていたので今回は入れませんでした(T_T)
(次に作る時はちゃんと作りますので・・・💦💦)
茹でたうどんを鍋から取り、
先ほどの納豆を混ぜて食べます。