こんにちは❤︎
なんだか久々のblog。
暑い日が続いてますが体調はいかがですか?🌻まだまだ暑さもコロナも続きそうだけど、みんなが楽しく過ごせますように❤︎
そして、今日はわたしが始めた"vegan"のライフスタイルについて書きます✏️キッカケや感じていることを。
まず"vegan"という言葉を知ったのは2015年。
働いている会社の商品にveganマークがついていてそれをキッカケに知りました。最初はveganとは肉魚を食べない、つまり"vegetarian"より更に上の位置づけ みたいな意味しか知らず...
本当の意味を知ったのは2019年8月、その会社に再入社したとき。
以前に比べて近年徐々に広まりつつあるオーガニックやベジという単語。専門のコスメショップや飲食店も増え広まりつつあることで、わたしも興味を持ち始めました。
最初は、なんとなく肌に優しいとか、なんとなく身体に良さそう、最近口コミとかで有名みたいな、全てなんとなく試したり口にしてみた。
コロナによる自粛期間が始まった2月下旬からは外に出ることも減って、簡単な料理ながら自炊が増えた。毎日仕事をしているときは、朝昼晩しっかり食べることが大事だと思っていたが、その期間は仕事も休みだったから1日に区切りがなく自分の食べたい時に必要なものだけを食べる生活スタイルに自然と変わっていき...
そうすると、徐々に自分に必要な物が分かるようになった。さらに今まで必要だとおもってたものが実は案外不要だと気づいたり...。
その時期から食べ物だけでなく暮らしに関しても本当に自分の内側が求めているものだけを摂取するライフスタイルを好むようになった。
あればあるだけいい、そう考えいた。わたしにとっての豊かな暮らしの意味を履き違えていたのかな...と感づくようになった。
家時間が長いから自分に必要なものはなんなのだろうか...考えたり調べることが増え、
ある時、その言葉の意味が"vegan"に辿り着いた。わたしがほんの少し興味を持っていた オーガニック や 必要な物だけを摂取する暮らし と"vegan"が徐々に一致してきたの。これが5月初め。
わたしにとって本当に必要なものって...?と考え...
調べると止まらなくずっとそのことで頭がいっぱいになった。
動物が犠牲になってまでわたしが食べている肉や魚、乳製品、卵、蜂蜜も必要?いや、もはや必要じゃないのかもしれないと気づき始めた。
そこからわたしが食べている動物性のものはどうやってきているのかを考え出す。
例えば...
牛乳は牛をレイプして無理矢理機械で乳をだしている。
鳥は逆さにつるして機械で嘴や頭を切断している。
そんな映像を沢山目にした。
目を瞑りたくなるような現実を知った。自分なりに色々調べた。数ヶ月調べていると裏側や知識が増え、徐々に悲しみで自然と涙がでるようになり、スーパーに並ぶ生き物(肉魚)見て胸が痛むようになってきた。
その時に、あ、もうわたしには必要ないのか と確信をついた。動物や環境が悲しんでいることを知ったからこそ、いまの自分の意に反した行動をしていたこと。
veganは他国では大きく広まりつつあるが日本はまだまだ発展途上。
普通に日本でランチを食べるとなると、出汁にかつおなどの魚類を使っていたり、パンには牛乳や卵が使われていたり。veganフードに100%切り替えるのって難しい。いまはまだまだ手探り中。
家では今はもう動物を使った食べ物を選択しないし出来る限り食べない。
そしていまは8割まで移行してきています。
0か100じゃなくてもいい。出来ることからアクションを起こすことが大切だと。
世の中でいうveganとは肉、魚、卵、乳製品、蜂蜜を食べない人 みたいな意味合いだとおもっていたけど本当はもっと違う意味合いがあるんだよね。地球の未来を考えた行動を起こす人、だから人だけじゃなく生き物全てに優しさを持った人のこと。その事に対する知識や理解度はまだまだ完璧じゃない。だけど、私の出来る力で犠牲になる動物を少しでも減らしていけたらなと。
知った上でどうするかは自由だとみんなゆうけれど、動物を殺すのって自由なの?人間を殺すのは自由じゃないのに?
府に落ちなくてモヤモヤすることが世の中にはまだまだ沢山ある。自分には自分の価値観があるし、タイミングがある。だから誰にも押しつけは出来ないしそれぞれが好きなように生きればいい。
けど、知らないことが1番怖い。
ぜひいまの現状をみなさんに知ってもらえるキッカケにに少しでもなれたらいいなと思いわたしの気持ちを書いてみました。
そしてこれを読んでなにか感じたことや考えがあればぜひ教えてほしい!わたしもまだまだ勉強中だから色々な意見を聞いてみたいなあ🌿
長くなりましたが...
今日もみなさんがhappyに過ごせますように🙋🏼♀️
読んでくれてありがとう❤︎❤︎
