みなさん

今年はどんな1年でしたか?




過去を振り返ることはとても大切だとわたしは

思っています。私にとってこの1年は沢山の思いがありました。





わたしにとって

1番大きかったことは病です。






2年前の冬パニック障害になりました。これは過去にブログで公表したことがあり、ご存知の方も沢山いると思います。パニック障害と戦う中で、看護師が夢である私は看護師国家試験を受けました。症状を抑えるため頭がぼーっとするお薬を飲んで国家試験を受けたので、本当に頭が回らず普段ならわかる問題も解けずに焦りと、パニック障害は狭い場所や圧迫感のある閉鎖的な場所(国試会場)で発作が起きるため、症状が出たらどうしようという不安恐怖と戦いながら受けました。

そんな中で受けた試験が合格してたときは本当に嬉しくて、夢みたいでした。私の幼少期からの夢が叶いました。







去年の4月に入社して 症状はどんどん

落ち着いてきました。職場にもパニック持ち 

であることを伝え理解してもらえていたことが

大きかったと思います。 

約1年間 症状は落ち着いたまま、すっかりパニックがあることを自分でも忘れるくらい落ち着き薬も飲まなくなりました。






今年の5月。

仕事にも慣れ夜勤も増えてきた頃から生活リズムが狂い始めました。私の職場は二交代だったので夜勤は 16時から翌朝9時までの勤務。わたしは何のストレスも感じていませんでしたが、体が限界だったようで、仕事から帰ってきてめまいが始まりました。少し寝たら治るかなって軽い気持ちで休憩して、起きた頃には いままでに体験したことのない程のめまいと吐き気に襲われ、救急外来まで運んでもらいました。






ストレスや疲労からのめまい発作で、自律神経失調症と言われました。過去パニック障害も自律神経失調症といわれていたので、私は人一倍ストレスに気をつけなきゃいけなかったんだと学びました。自律神経が乱れたことによってまたパニック障害の症状が酷くなりました。 






夜勤は2人体制で、相手が仮眠をとってる間は

私が1人で見回りや検温オムツ交換をしに行きます。ってことは私がもしパニックの症状が出たらそのあいだ患者さんを看ることができないしそのために先輩を起こすのも申し訳ないし、、

そう考えるとどんどん息が出来なくなって恐怖と不安で狂いそうになりました。そこから夜勤が出来なくなり、めまいもあったため1週間お休みをもらいました。






短い期間で色んなことが重なり、自分に自信がなくなりました。やっとここまで努力して落ち着いてきたパニックがまた酷くなったことが1番辛かったです。そこから一気に 落ちちゃって、

おんせん県おおいた
make | fashion...♡🐄

このブロガーの新着記事

ライフスタイル の新着記事

𓄅

caori

2022年07月28日

Anne Schwalbe

rinrinriiiiiin

2020年05月15日

「生きてるだけで、愛。」

rinrinriiiiiin

2020年05月04日

最近購入したほぼアイハーブ

Xxx

2020年04月12日

移転しますよ

馬渕真由子

2020年04月04日

最近のわたし

mana takeda

2020年02月12日

iherb

Xxx

2020年01月19日

すべての新着記事