こんにちは。
今日は昼夜逆転について書きます🖋

娘の昼夜逆転は妊娠中からでした🌙
私が夜寝ようと横になると
ドンドコ元気だったんです。笑
産まれてからも逆転してたらどうしよう、
と思っていましたが…
産まれてみたら、やっぱり逆転してました👶🏻
昼間はよーーく寝るんです。
どこに置いても誰がきてもグースカピー
友人や家族が遊びにきてくれても
ほとんど寝顔しか見せられませんでした。
病院を退院してから
夜全然眠れない生活に主人と二人でゾンビ化してしまい
色んな助産師さんに話を聞いたり
先輩ママからアドバイスをもらったり
本に頼ったりして
何とか昼夜逆転がなおりました…😭👏
あくまで娘の場合ですが
・朝7時に起こして太陽の光を浴びせる
・起きたら濡らしたガーゼで身体を拭く→体重測定→お着替え、をルーティン化
・お風呂の時間は必ず18:30〜19:00の間に
・19:30には寝かしつけ開始
・AMOMAのベビー用アロマを寝るときに肌着に一滴垂らす
・おくるみでくるんでおやすみなさい
このルールを徹底して守っていたら
段々夜寝てくれるようになりました。
太陽の光は中でも重要な気がします…!
最近雨続きだったせいか
太陽の光に当たることができず
ここ数日の寝かしつけが大変だったんです。
でも一昨日晴れ間が出てここぞとばかりに
太陽の光を浴びせたら夜ぐっすり寝てくれました。
恐るべしメラトニンの力…!!
ちなみに我が家では
この太陽の光に当てる行為を
"ミーアキャットする"と言っています。笑
まだまだ夜間授乳で何回も起きるので
寝不足は続くけれど

お腹の外での生活に慣れようとしてくれている娘が一番頑張ってくれているということを忘れずに
母ちゃんも頑張ります。