こんにちは、アヤです🌷
今回はタイトルの通り
『漢江でチキンを食べた』お話です^^
(漢江は韓国語読みでハンガンと読みます♪)

⬆︎水色の川が漢江です!
漢江とは
ソウルの中心部を東西に流れる川のことで
これを境に北側を江北(カンブク)
南側を江南(カンナム)と呼びます。
あの有名な江南は区の名前ですが
川の南側にあることもあり
1975年に区が新設された時に
付けられた名前らしいです
(調べた😌)
前回の記事の冒頭で
秋夕(チュソク、韓国のお盆)
真っ只中だと書きましたが
ソウルはその秋夕ぐらいを境に
本格的に秋の気候に
なって来ています...!!
私が寒がりなこともあって
最近の洋服は
薄い長袖にパーカーを重ねたり
ワンピースに毛糸のベストを合わせたりと
気候も服も
だいぶ秋になったなぁと
感じています。

この季節になるとやりたくなるのが
漢江チキン!!!
去年はもうちょっと出遅れて
寒くなり始めてから
オンニと漢江でチキンを食べたのですが
今年は秋夕連休中に
友達と行って参りました!
今回行ってきたのは
漢南側の川岸、