1年通して着こなしたいのが白いTシャツ。
「清潔っぽいし、爽やかっぽいし、シンプルにきこなせればオシャレっぽいし…とにかく私たち、白T着たいんです!」なんて声も。
でも、白Tってシンプルだからこそ、選ぶ時のポイントが超重要!
これから買う人も、今買ったけどなんとなく合わなかったって人も、これを見て参考にしてね!
今日買いに行きます白T!チェックするポイント5

①サイズ感
まずは当たり前とはいえサイズ感!
S・M・Lはもちろんだけど、ブランドによっては
「SだけどM寄り」「MだけどS寄り」など、一言で表せないサイズもたくさんあります。
しっかり確認と試着を。
②首の形
首の形は一般的に、クルーネック、Vネック、と異なる3種のタイプがあります。
クルーネック:ラインに沿ったベーシックな形
Vネック:V字にネックラインが開いている形
Uネック:クルーネックより深めのネックラインが開いた形
それぞれの形によって、与えられる印象や体へのフィット感が違います。
顔の形や体型によって違うので、要注意。
③肩の落ち方
意外と見落としがちなのが、肩の落ち方。
肩幅が広い人がダボっとした型落ち形を使うと余計に大きく見えてしまったり、意外と印象を左右する重要なポイント。
肩の縫い目の位置を確認しましょう。
二の腕を細く見せてくれたり、肩幅を華奢に見せてくれたりと縫い目一つで変わるんです。
④素材
どんなお洋服を選ぶ時にも重要ですが、素材もしっかりと加味して考えて。
柔らかさ、薄さなど、自分に合う素材・自分の好きで着こなしたい素材を。
素材によっても印象が左右します。
一言で白Tと言っても、「柔らかな印象」を与えたいのならコットン、「爽やかな印象」ならレーヨンなど、使い分けも◎
⑤色
「白Tだから白でしょ!」
もちろんそうなのですが、「白」にも多くの種類があります。
真っ白・オフホワイト・光沢のある白・ない白など。
顔周りを明るく見せてくれるレフ板のような効果のある白Tシャツですが
肌との兼ね合いの色を間違えると、逆に顔色が悪く見えたり明るく見えすぎてしまうことも。
自分似合う「白」がどの白なのか確認して。
シンプルだからこそ、しっかりと選ぶのが着こなすカギ🔑
いつものお買い物よりも少しだけ時間をかけて♩
