2019年後半戦に向けて走って行きたいけれど、
夏が終わると本格的に出てくる夏バテ。
「食べるの億劫で、もう食べたくない」なんて気持ちもわかるけど、
食べて夏バテを吹き飛バスのが一番早い回復術!
今すぐ取り入れる夏バテ対策レシピ!
いつものそうめんもしっかりアレンジ”トマトとお出汁のそうめん”

夏の定番そうめんは、飽きてしまうし、なんだかんだでガッツが出るような食べ方ってわからない…。
さっぱり食べられて、体内を浄化してくれそうなアレンジメニューなら、お出汁・トマト・生姜やミョウガ、大葉を使ったそうめんを。
お出汁がきいてて、
ミョウガにオクラに大葉をたっぷりと!
お出汁は市販のものでOK!
お水などの量はしっかりと分量を守って。
夏のだるさと熱をとってくれる食材
・トマト
・生姜
・ミョウガ
・大葉
・オクラ
を好きなだけ乗っけて、お出汁をたっぷりかけて食べて。
公式からも絶賛の嵐、美にも夏バテにも”甘酒アイスバー”

美容にいいとされている甘酒は、飲むにはかなり癖が強いので、苦手という人も。
そんなときはアイスにすると食べやすくなります。
夏バテ予防に体温も下げつつ、栄養素はしっかり吸収してくれるから体にも優しい◎
【作り方】
⒈ボウルなどに甘酒とヨーグルトを入れ、よく混ぜる。
⒉フルーツを好みの大きさに切る。
⒊アイスバーの容器にフルーツと1を入れ、冷凍庫で冷やし固める。
実は意外と簡単でアレンジは変幻自在な”フルーツ酢”

夏はどうしても、火を使いたくないし、洗い物も少なめがいいし、手軽で簡単なものそか食べたくない!
そんなときは、酢の物が◎
お酢の力で体温を下げて、夏バテ防止になると言われています。
浅漬けの素や、普通のお酢でもいいけど、おすすめはフルーツ酢!
詳しいレシピはこちら🍳