長い長い長い夜
不眠症になって長い夜を過ごしてます。
わたしの不眠のレベルは自力で寝れないです。
とにかく寝れない、 待ってたら朝になるんだ
寝る前に やれることをやっても眠れない
このまま朝が来ては困るから 一年前くらい心療内科で処方されて余った睡眠導入剤を飲んで無理矢理寝て仕事に行って。
最初はそんな時もあると思ってたくらいだけど次第に続いて不安になってきた。本を読みながら寝落ちしてたあの感覚が恋しい。あれって幸せよね
長い長い夜
孤独な気持ちになり、ラジオを聞いたり、本を読んだり 気を紛らして 最終的に仕方なく 薬に手を伸ばして過ごす毎日。
お医者さんと話し合って乗り越えようと決めた
一年前にも不眠症でずっと薬を飲んでたけど、依存症だったのに克服できた、今回なんでそうなってるのか理由もなんとなくわかってる、ただ治し方がわからなくなった 冷静に自力じゃちょっと限界を感じて心療内科か、内科で診てもらおうかと。
依存度が高いし、なるべく自然な眠り方をしたいはさね。
心療内科というと、いつも行く内科より足取りが重くなる。昔は行くのが恥ずかしかったから。
病院に行く自分 薬を飲まないといけない自分
自分の弱さを痛感して、苦しかった。
今だから言えるのは
心療内科に行くことなにも恥ずかしがることなんてない。前に進むために今より良くなるために行くんだから。 前向きなことだよ。一人でなんでもできるのがだけが強いんじゃなくて、 自分の弱さを認めて頼るのも一つの強さだよね。

ラブという薬
っていう本を読むとよりわかるかも。心療内科とか心理的ものの話がいろいろ書かれててすごく好きです。
長い長い夜
身体が風邪をひくように、心だって風邪を引く。
私は夏風邪を引いてると思って過ごしてる。長引くでしょ?夏風邪って 、ね。
良くないタイミングが重なって 頑張りたいのに頑張れない外側と内側温度差にやられてたら私の好きな方のインスタのストーリーを見て泣いちゃってた。そのまま伝えて すこし心が軽くなった。
今夜も長い長い夜を過ごす。
でも、大丈夫。きっと大丈夫
