「ダイバーシティ」のあるプロジェクトだからこそ…


先日、

ラナイ島でHAPSのエアフィールドとハンガーの

地鎮祭と昼食パーティーがあり

参加してきました。

日本人とロコ、

3歳からご年配まで、

ご本人だけでなく奥様やお子さんまで。

日米共同の大きなプロジェクトの構造や

地域とのつながりのあり方を

より一層勉強する機会となりました。


そして今回わたしは、

ドローンによる空撮のお手伝いと

セレブレーションクッキーを焼きました。


現地のドローンチームの方と

3Dマップを作るため

Pantomをオートパイロットで20分弱飛ばし続け、空撮をしました。


クッキーはHAPSの"H"と無人機の"✈︎"の

型から手作りしました。

また、「色んな方が来られる」

と耳にしていたので、バターや牛乳など乳製品カット、シュガーレス、グルテンフリーの材料で作ったため、全員の手元に行かないほど人気でした。(せっかく誰にでも食べてもらえる様なクッキーをテーマにしていたのですが、計算ミスをしました汗)

ということで、

これまで携わったプロジェクト史上

最も大掛かりなこちらの

記念すべき節目の日をお届けしました。

タグ

Study in 🌴, 🇺🇸 for 6 months.
Sometimes you will never know true value of a moment until it becomes memory.

このブロガーの新着記事

オフィシャルブロガーの新着記事

ランチ🍽️

Mai

2023年09月25日

ootd

Mai

2023年09月24日

ootd

Mai

2023年09月23日

mivialoca ロンT✔︎

Mai

2023年09月22日

ootd

Mai

2023年09月21日

WEGO ✔︎

Mai

2023年09月20日

ootd

Mai

2023年09月19日

すべての新着記事