長野県には ツルヤ というスーパーマーケットがあるのですが自社製品が楽しくておいしいのです。そしておいしいだけじゃなくて接遇がすごく良い。赤ちゃんを抱っこしていく日は必ずレジの人がカゴを袋詰めするテーブルまで運んでくれるかレジで袋詰めしてくれます。子供2人連れていく日はありがたいの一言に尽きます。


そんなツルヤの自社製品をちょこちょこ買っている私。私的ツルヤの自社製品のすゝめを書きたいとおもいます。

 旅行に来たらぜひ買ってみてほしいです。


1.こんにゃく 160円位

確か自社製品のこんにゃくでお値段の安いこんにゃくもあるんだけど160円くらいのこんにゃくが美味しくて。手作りこんにゃくみたいにむぎゅむぎゅしてるんです。これはおすすめ。


2.白桃ジュース 600〜650円位だったかな

ブドウジュース、ナイヤガラジュース、ブルーベリージュースもこの種類で売っていてどれもおいしいんだけど100パーセントの白桃ジュースってなかなかみないし、お値段がお手頃。これおいしくてよく買ったりお土産で買って行ったりします。白桃ジュースの近くに瓶のツルヤオリジナルの100パーセントのりんごジュースもあるんですがこれも1本300円位。おみやげ屋さんで買うより遥かに安いのでおすすめ。


3.川中島白桃ジャム 400円くらい

ツルヤの自社製品のジャム種類も多くて市田柿ジャムとかちょっとほかにないジャムもあったりして楽しいんですが(ルバーブとかつるこけももとかもあるよ)、川中島白桃ジャムは私的ツルヤジャムナンバーワンです。このジャムはサイズがワンサイズ大きいものしか出てないのでお値段がふつうの自社製品ジャムより100円位高いんですが白桃がジャムの中に70〜80パーセントくらい入っていてもはや桃🍑です 笑 ヨーグルトに入れて桃ヨーグルトにして食べています。


4.オールフルーツブルーベリージャム280円位

これ見つけた時衝撃だったんですが砂糖の代わりに葡萄果汁を使っていて砂糖が入っていないジャムなんです。なので材料の表記にも、葡萄、檸檬、ペクチンと書いてあります。

説明に甘さ控え目とあるけどぜんぜんそんなことなくて。ふつうのブルーベリージャムに比べてたぶん甘さの度合いは同じ感じなんですが甘さが尖ってなくてマイルドな感じです。(こゆの説明するのうまくなくてごめんなさい*.)


5.ドライフルーツ 各種 お値段忘

ドライフルーツも自社製品でいろいろ出ているんですがこのドライフルーツシリーズもおいしい。

私的には梅と桃がおすすめ。他社のドライフルーツより柔らかい感じで好きです。きょねんは季節でシャインマスカットのドライフルーツも出していて。ちょっとほかのドライフルーツよりお値段が高いんですが 私はシャインマスカットはドライフルーツより生の方がおいしかった 笑 ごめんねツルヤ。


番外編

ツルヤで(たぶん全店舗ではないですが)軽井沢のhalutaのパンも少し置いてあって。手軽にハルタのパンが買えるのが嬉しくて。(というのも息子が食物アレルギーでふつうのスーパーマーケットのパンは全滅なのです。息子はアレルギー性の食べ物の全除去はしていないものの1つだけは覿面にダメなものがあってそれが入っているとあっというまに具合が悪くなります。パン屋さんならアレルギー対応のパンがあるのでありがたいですが食事の選択肢が増えるのは親としてただただありがたい。)


そんな訳で私的ツルヤのすゝめでした:)

タグ

長野県松本市在住。
#まつもとのすゝめ は blogの最初のほうにvol.1 vol.2あります。

このブロガーの新着記事

ママブロガー の新着記事

NO TITLE

aki

2020年12月16日

ベビーカー選び

トトト

2020年05月04日

ミイラのつくり方

shi.

2020年01月06日

第3子

MAYO_TNGK

2019年12月14日

2人目の育児で。

shi.

2019年11月28日

ニットとコートと服話

shi.

2019年11月16日

まつもとのすゝめ

shi.

2019年10月27日

すべての新着記事