Marron Papier Tokyo

先日インスタライブで作ったカゴアレンジメントです。
カゴのフレームの形にあわせて花が溢れる感じを作りました。
一目惚れしたピーチ色のバラとピンク色のオンシジウムがこの日のポイント花でした。
ほんのりとあるピーチ色が可愛くて作りながら癒されました。
少しずつ暑くなりはじめた日のアレンジメントで、その日の日差しとなんだかよくマッチする雰囲気になった気がします。

マロンパピエの花は色もマロンパピエらしさを持っているのですが、
グルーピングをして表現することが多いです。
このカゴアレンジでもグルーピングをして作品をみた時の視線を分散させず、
全体が安定してまとまります。
その中でも動き、奥行き、高さの差
この3つがアレンジメントの大きいポイントでありマロンパピエがレッスンで大事にしている部分であります。
カゴの中で花の物語を作る。
バラの葉っぱも可愛くて一緒に使いました。
葉っぱが良い感じの花はアレンジをするときにネトワイエせずに一緒にアレンジをします。
その花が持っている顔を一番よく表現してくれる役になることもあるのでアレンジによって選びます。

カゴから自然に溢れるラインを出すために茎のラインをいっぱい活かしました。
まるでカゴから花が伸びていく感じですね。
キュートなリンゴも花と一緒にアレンジして面白さをプラスしました。
ちょっとしたアクセントになります。
フルーツや野菜、コケなどを入れるとガラッと
雰囲気が変わるところがフラワーアレンジメントの魅力です。