インスタグラムで、よく聞く「画像の統一感」
色投稿内容はもちろんだけど、画像の色味もすごく重要!
「インスタ機能だけで加工してます😍」てみんな言うから使って見たけど、
コントラスト?シャープ?彩度明度?
専門用語ばかりでプチパニックになっていやになってしまうことも。
まずはインスタ加工の時によく使う基本用語の意味をおさらいしましょ♩
⑴コントラスト

「コントラストを上げます」「コントラストを下げています♡」
などとよく聞きますよね。
コントラストは”明るいところと暗いところの差,色の濃さの比率を調節する”こと!
コントラストが高い→はっきりした写真に!(一眼レフみたいな感じ)
コントラストが低い→ふんわりとした雰囲気に!(写ルンですみたいな感じ)
⑵ストラクチャ

なんとなく意味のわかるものはあるけど、ストラクチャって一体何…🤔
ストラクチャは”写真の質感と輪郭を調節する”効果のこと!
ストラクチャが高い→ざらっとした質感に
ストラクチャが低い→輪郭がボケて丸い感じの質感に
ストラクチャが高い写真は、海外系のインスタグラマーさんたちをイメージするとわかりやすいかも!🌊
⑶彩度

一番よく使われるのが、「彩度」!
明るさとか、暖かさと何が違うの〜!なんて声もあって、実際あまりよくわかっていない人も多いかも?
彩度は簡単に言うと”色の濃さ”を表す数値。
彩度が高いと、一眼レフで撮ったように色味が綺麗に出ます。
反対に彩度が低いと、モノクロに近い色合いに。