
うへーってかんじ

うへーってかんじだよ
うへーーーーーてかんじ
さおりちゃんの読書間奏文を
なんとなーく読んでたら
朝井リョウの小説のフレーズが出てきて
最近そういうの読んでないなあと思って
昨日の深夜にぽちり

あああ読むべきタイミングって
やっぱり本にもあるなあと思った☺︎
分かり合えることと分かり合えないこと
どこまでわかり合おうとすればよくて
でも結局は別の人間なんだから
まあ難しくって、
それはいいのよ、
「あの子って意味わかんねえ😙」
って放置してくれるなら
全然いいのよむしろ心からウェルカムなのよ
相手の正義はどこまで尊重すればいいのか
自分の正義に
相手の正義が侵食してきたときは
どう反応すればいいのものなのか
大人になるって、寛大になるって
どこまで受け入れればよくて、
自分の聖域が侵されていてもなお
寛容であるべきなのかとか
ふへへそんなことを
よく思ってたの去年の年末からとくに
🌸
いや本当は
年末とかじゃないもっと前から
感じてたけど、
わかってくれてる顔の
わかってない人が一番
どうしたらいいかわかんないなあって、
そしてそれって
悪意と真反対のところからの
「わかってる」だってことが
わかってたから
そうだよなあ相手を受け入れるって
こういうときに使う言葉だよなあ
とか思ってて、