ブログに書いて欲しいことのなかに離乳食のことを書いてくれてる方が多かった!😳
参考にしてくださった方もいたみたいでありがとうございます🥰🥣
離乳食後期あたりの赤ちゃんの参考になれば☺️
ちなみに、和光堂のこのスティックのシリーズ、とにかく楽だし赤ちゃん用という安心感があって色々使い分けて使いまくってる😊

だし、みそしる、コンソメ、ホワイトソースなどほとんど全部使ったことあります🙋♀️
今ストックしてる離乳食は
・豚汁風
・ホワイトシチュー風
・たらとちんげん菜煮物風
・カボチャとほうれん草のおやき
・チキンナゲット
・さつまいもパンケーキ
です🍙
今週はほうれん草がテーマ。笑
9ヶ月を過ぎると赤ちゃんは鉄分不足になるって何かに書いてあるのを読んだので、とりあえずほうれん草使いまくり🥬笑
レシピというほどでもないけど、書きますね!
写真全然撮ってなくて😭文多めです😭🙏
まず豚汁、シチューはまとめて作ったので簡単にばーっと流れを。
ほうれん草一袋 茹でて冷水でさらしてあく抜き、細かく刻む
じゃがいも、にんじん、たまねぎ 大きめのみじん切りした後レンチン
一つめの鍋
少量のオリーブオイルで小さく切った豚肉(脂身とか取り除いたやつ)を炒め、じゃがいも、にんじん、たまねぎを投入、水を入れてコトコトアク取りしつつ、和光堂の赤ちゃんのみそ汁のスティック(何個入れるかは水の量によると思うので味見ながらやってみてください)、入れて豚汁の完成。
二つめの鍋
少量のオリーブオイルで鶏ひき肉を炒め、じゃがいも、にんじん、たまねぎを投入、小麦粉大さじ1ぐらい投入して全体に混ぜ合わせる。弱火ですこーしずつ混ぜながら牛乳入れる。とろとろしてきたら赤ちゃんコンソメ(何個入れるかは水の量によると思うので味見ながらやってみてください)入れる。事前に茹でてあったほうれん草を入れてシチューの完成。
たらとちんげん菜の煮物
ちんげん菜一株を1cmぐらいにカット、切り身のたらひとつもざっくりカット。
ちんげん菜と水、赤ちゃん用出汁(何個入れるかは水の量によると思うので味見ながらやってみてください)をいれてコトコト。柔らかくなった頃にたらを入れてほぐして完成。
ちなみに私はこの3つ、水分多いかな?ぐらいの状態で小分けにして冷凍させてました。そうするとおかずとしての時は水分残るけど、うどんと混ぜた時には水分の量がいい感じになる!
カボチャとほうれん草のおやき
カボチャレンチンで柔らかくして潰して、事前に茹でたほうれん草を加えて混ぜる。クッキングシートの上におやきサイズで並べてオーブンで様子見ながら焼く。表面少しさらさらになったぐらいで完成!
チキンナゲット
こないだも作ったんだけど息子がすごく気に入ってくれたから今週も。前回のブログにレシピ書いてます。中に入れたお野菜今回はほうれん草で。
さつまいもパンケーキ
jya-meちゃんのブログを参考に作ったの!
分かりやすかったので参考にしてみてください♡
https://ameblo.jp/jya-me/entry-12451700339.html
焼き方が下手くそ過ぎて見た目やばいけど、息子は大好きみたいで出すと嬉しそうに食べてくれる☺️🥞

ばばばっと、今回のストック離乳食事情でした!