Marron Papier Tokyo

先日インスタライブで作ったナチュラルブーケです。
このブーケはイギリスやアメリカを中心にして最近Instagramで沢山みるブーケデザインの一つです。
海外ではウェディングブーケとしてよくデザインされます。
桜が満開するこの季節だけに
ライブでも桜を入れてアレンジしました。
ライブで作ったのでどうしたらよりご覧になっている方にブーケの奥行き感や動きを伝えることができるのか
何回も作りながらカメラの前に持っていき見せながら束ねていきました。
ナチュラルブーケは日本でよく見るデザインとは少し違く、花の動きがより明確で全ての花が躍るように表現します。
デザインする人によってはスパイラル(ブーケを束ねるとき、茎の流れを一つの方向に向けて束ねていくフラワー用語の一つ)しないで作る人もいるんですが、マロンパピエはスパイラルなど基礎を一番大事にするのでナチュラルブーケもスパイラルをして作りました。

冬から春にかけてずっと人気のラナンキュラスの色がこの日はなんとも言えない妙な魅力的なあわーい紫で全ての花と絶妙なマッチでした。
市場で一目惚れして買った花が咲いた多肉植物も入れて最後の一味を付けて完成しました。
韓国では見かけない長い多肉植物や花をみると日本の花の面白さに気付かされます。
もちろん韓国の花も凄く良くて特にグリーンの種類が豊富なのが嬉しところです。

ナチュラルブーケという名前だけあって持って動くたびに花がゆらゆらするのが上品で可愛かったです。
茎を短く切ってリボンでシックに結んで風と一緒にひらひらしてキュンキュンしちゃいました。
ウェディング写真撮影や結婚式の前撮りの時、
花嫁さんが持って動くと素敵だと思います。☺︎
ライブでも日本や韓国の皆さんがキレイとずっと言ってくださってとても嬉しかったです。
沢山の質問やコメントをもらってそれに答えながら作るライブ時間が本当に楽しいです。
普段レッスンではしないアレンジメントをライブで作るので
毎回ご覧になっている方の中で花の仕事や習っている方の役に立ついる、勉強になる、『私も作ってみたい!』というコメントやDMを頂いたり、
実際ライブのアレンジメントを作って見せてくれる方もいるので素直に嬉しいです。