こんにちは とこです
今週は課題に追われて秒で過ぎましたが、週末からまとめていきます
3月9日
朝から珍しく雨でしたが、洗濯物が溜まっていたので洗濯をしました
寮の洗濯機や乾燥機はとても見ての通り古いです(笑)洗濯機が古いと色落ちや色移りが考えられるので、分けて洗っています
高校時にしたメキシコ留学では、洗い、すすぎに2時間くらいかかる2層式洗濯機を使っていたので(笑)2層式ではないだけマシかなと(笑)
寮は全体で300人くらいいるみたいなので何ヶ所か洗濯部屋があります
私はまだここの洗濯機しか使ったことがありませんが、もっと古い洗濯機、乾燥機もあるらしいです...お金をかけるところが日本とは異なるような気がします
この日はパース市内で日本フェスティバルが開催される日でもあったので雨で残念でしたが雨でも開催されるということだったので、寮の友達を誘って行ってきました😉

日本フェスティバルでは、特設ステージが設けられていて和太鼓の発表や子供達による巨大巻き寿司を作るイベントのようなものが開催されていたり、
ボールすくいなどの子供用のコーナ、
日本食レストランによる出店がたくさんあり、夏祭りのような雰囲気でした🍧
日本食は、焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、唐揚げ、餃子、串焼き、様々な手作りスイーツ、かき氷、パフェ、アイスクリームなど多様なラインナップでした!
日本食っていうだけでテンションが上がり、やはり日本から離れられないと実感(笑)良き日でした
3月10日

1日暇だったので、日本にいる家族とスカイプしました~
ブログを見てくれているのである程度は生活を理解してくれているはず
留学も2回目で、さほど困ったり相談することもないので連絡を怠りがちです
気をつけます😢
歩いていける近くのタピオカ屋さんに行くついでに、街を見せたり、寮の中を見せたりしました また来週姉がいる時にスカイプします
3月11日

月曜日、授業が始まってからもう3週目に突入しました
今までは毎日同じくらい辛いというか、授業大変だなあと思っていましたが、月曜日が1番重いということが判明(笑)1番授業が多い日だから当然ですが...
ポジティブに、がんばります
東日本大震災からもう8年ですね 日本に興味のある子たちから今日は日本にとって大切な日だね~と言われたり、今を大切に生きようねと言われたり
改めて考えさせられました