生きているということは心臓が動いていること
生きていくということはドキドキすること
これずっと好きな言葉です!
オードリーの若林さんの言葉です。
おはようございます!
かなり日が空いてしまって、また綴るかなと
10月の終わりから色々な試練があって
煮え切らない、もやもやが続く中
少しずつ、何かに向かっているんじゃないかなと
深呼吸出来るようになってきました。
そしてどうなりたいか、何が出来るか、何をすべきか
2月頃からそんな事を考えてママしてます。
毎年3月9日にはレミオロメンを思い出し
3月11日のあの皮肉な満点の星空を思うのです。

4月に向けて新しい住まいを整えに3日ほど
家のものを見つめ直しました○

次の借り暮らしは 団地です🌿
ネットでしぼり混んで選んで選んで
第1希望も第2希望も予想と全然違ってがっかりした気持ちで内見した3番目の物件です。
お風呂は寒いし、
便座も冷たいし、
引き戸は必ずつっかえる、
天井は前より低いし、
風はガタガタコワイし、
壁は画鋲刺さらないし、
ペンダントライト対応してないけど、
ここもうちょっと変えたいな
のやることリストにしたり
新しい教育環境のための部屋の動線を考えたり
日曜日の朝は近所のグランドから聞こえてくる
声援やら歓声やら に人の温かみを感じたり
改めて 家族ののことを考えていたり
30代の女性の厄年の多さにもあるよう
人間として成長する時間なんだと感じます。

まーほんとこのモノの多さに