2月3日の「節分」は日本に古くから伝わる大切な行事ですね。

節分には、豆まきをしたり恵方巻きを食べる風習があります。

とくに、豆まきは子どもたちが楽しみにしているイベントの1つですが、なぜ節分に豆をまくのかご存知ですか??



【節分の由来】

今では2月3日に定着している節分ですが、

本来は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことを「節分」

と呼んでいました。

節分は、名前の通り「季節を分ける」、それが節分の由来だったのです。

なかでも「立春」が最も重視されていた為、春の訪れである立春は1年の始まりでもあり、とくに待ち望まれていました。徐々にこの考えが強まり、立春の前日だけを節分と呼ぶことになったのが現代の節分の由来だといわれています。



【節分に豆をまく由来】

今では12月31日が大晦日、1月1日が元旦で新年の始まりとなる日ですが、その昔では立春が新年の始まりでした。そのため、立春の前日である節分が大晦日だったのです。

1年を締めくくる節分は、その年の中でもとくに重要な日。

来たる新年に向け、厄や災難をお祓いする行事が行われており、これが豆まきの由来になったといわれています。

そもそも日本では、古来より穀物などに邪気を払う力があると考えられていました。とくに大豆は米や麦と同じくらい重要な穀物として扱われており、魔除けや生命力に関する霊力が込められていると考えられていたのです。

このことから、お祓いなどの行事などでは大豆がよく使用されていたという説があります。


ルガスパではご来店の皆様の無病息災を願って、節分の日にお豆のサービスさせて頂きます(*'▽')是非、ご来店の際はお申し付けください♪

タグ

❖LEGASPA社長blog❖
kagawa*japan.人気massageSPA。
since 2011
顧客数5000名☆完全個室。年中無休。
カップルルーム完備。シャワー設備完備。
💆🏼‍♀️💆🏻‍♂️男性🧖🏻‍♀️女性🤰🏻マタニティOK🧡
お気軽にご来店ください🍀✨☆
WEB http://legaspa.com/
LEGASPAオリジナルアプリ大好評📲

このブロガーの新着記事

オフィシャルブロガーの新着記事

ZARA ショートパンツコーデ📝

Mai

2023年06月03日

Supreme Tシャツ✔︎

Mai

2023年06月02日

ootd

Mai

2023年06月01日

ootd

Mai

2023年05月31日

#2305 五月病と言う名の怠さMAXイベント

真白クレア

2023年05月31日

ootd

Mai

2023年05月30日

ootd

Mai

2023年05月29日

すべての新着記事