
クリスマスを間近に
クリスマスプレゼント何買ってもらお〜🤩の
独り言のようならアピールのようなそのセリフ。
小学6年生の我が子は去年からサンタさんは現れず
ママ、パパからのクリスマスプレゼントに変わりました🎁
(サンタはいるのか、いないのか問題突入時期)
なんでサンタが終わったん?
ママパパからなったん?
詳しくは聞いてこないものの
わたしから
サンタは小さい子優先やしな〜
今年は色々あったしサンタさんは来んやろな〜
と去年話になりあまり深く聞かずも11歳なりに飲み込んでくれたのだと。
息子は
サンタや、クリスマスプレゼントや、あーだこーだ言わない。
サラッと感!
二人とも心では
サンタは。。 い、な、い、
うん? いる? でもあの時。 あれは?
大人になり母になり、父になり。
私達がしてきたサンタさんを同じようにする時
そん時に分かればいーんだよ。
サンタはいる?
あれ自分の親やで。
信じとん?
色んな意見が飛び交う中、
いる。いない。じゃなく
いないて思っても、親がどうしてサンタを演じてるのか、
そこに繋げて考えた時親の優しさに気付いたからこそそこまで追求してこないんだろな。
ベランダにケーキを置き、寒い中ドアを開け帽子を落とし🎅、食べた跡形残すため、ケーキを散乱させ、
あの子供たちの驚いた顔♡
去年もだけど今年も見れないと思うと寂しいな😉
それも成長かな。。
♡