ひ、ひえー。。
まただいぶ時間が空いてしまいました……
というのも、わたくし、
この夏からせっせこと、
ZINEを作っていたのです。
その名も「meine(マイネ)」と申します。

どういう内容かというと、
私が魅力的だと思う方に、じーーーーっくりお話を聞いてくる、インタビューマガジンです。
なんの後ろ盾もなく、
完全インディペンデントでお送りしており、
私が編集長、といえば編集長ですが、編集部員はほかにはおりません 笑
デザインと写真だけ、お友達に手伝ってもらっています。
そんなわけで刊行ペースも不定期で、
年に2回くらい出せたらいいなあ……
くらいな感じで、ゆっくりじっくり作っています。
数年前から、心の中でアイデアを温めてはいたのですが、
うまく形にすることができず。
やっとこうして1冊のZINEにまとめることができました。
なぜ作ろうと思ったかというと。
出産してから、それまでの人生では体験したことのなかったことの連続で、
「母」という共通点ひとつだけで、いろんな人と知り合うことができました。
リアルな場でもそうだし、InstagramなどのSNSを通じても。
普通に仕事だけしていたら知り合えないような業種の人と仲良くなれたり。その存在に刺激を受けたり、励まされたりしてきました。
そんな出会いがなかったら、私は奥が深ーい育児というウズに飲み込まれてしまっていたかも、と、本気で思います。
でもそうして出会った人々の普段の姿、そこにある物語を、知れる機会って全然ないのです。
気になるけど……どうしたら……
と思ったときに、
あ、自分で取材すればいいんだ!
なんならそれを本にまとめて、いろんな人に届けたいなあー。
と、ふと思い立ったのでした。
私は本業がWebの編集者なのですが、
インターネットはいろんな情報が手に入ってすごく便利だし、とても面白くて大好きで、ネットは紙に劣る!なんて全く思ってないのだけれど、
やっぱり情報は情報で、スクショをとって残しても、結局は通り過ぎていってしまうな、すぐに忘れてしまうな、と思うことが多くて。
もっとそれぞれの人の「物語」を、しっかりと目に見える形で、残したくなりました。
誌名のmeine は、ドイツ語で「私の」という意味でして、
お話を深く聞く中で、「私の」大事にしていることをしっかり掘り下げてお聞きして、誌面で伝えたいな、という気持ちを込めています。
(第2外国語でした。ドイツ語の響きが好き)