先日(半月ほど前)、飼い猫に手を噛まれて負傷しました😭
しかも両手😂
ぽんぽこぽんに腫れて、しばらく何も(動かすとか)できない状態で、仕事にもバリバリ影響しました😂
おかげさまで、このブログの更新もストップです…

噛まれた時の状況(箇条書き)
すっかり深い眠りについていた真夜中、猫のすごい声にびっくりして目が覚める。
リビングに行ってみると、猫の後ろ左足が柵に引っかかり宙吊り状態。
どうやらその柵を飛び越えようとした際に、うまい具合に引っかかった模様。
猫本人、ものすごいパニック状態でバタバタ暴れて余計足が抜けない。
多少引っ搔かれることを覚悟で、寝ぼけた状態で助けることを決意(←後に、寝ぼけてたのがマズかったと痛感する)
まず猫を落ち着かせるため、目隠しをするように体をタオルで巻く。
宙吊り状態の猫本人の体重で、引っかかった足が抜けないので、イスの上に体を乗せて柵と同じ高さにしてあげようと猫の体を抱える。
抱えた瞬間、右手の甲をガッツリ噛まれる!
あまりの痛さに叫ぶ!
その叫んだ声に、猫本人びっくりして余計噛む!
激痛の中、噛んで離してくれないので左手で猫の口をこじ開けて取ろうとする。
こじ開けて離してくれたは良いけど、左手の小指もガッツリ噛まれる!
(この辺り記憶にない)
両手から血が滴り落ちる。
手のひらは血の海。床も壁も血だらけ。猫も血だらけ(←わたしの血で)
猫、相変わらず宙吊り状態。
噛まれたことで、寝ぼけていた状態から一気に覚醒。ある意味、冷静になる。
震える血だらけの手で、とにかく引っかかった猫の足を外してあげることに専念。
冷静に観察すると、ただ単に引っかかってるだけなのでスッとすぐに外せた。
猫、無事。引っかかってた足も無事。何事もなかったようにサササッと逃げていく。
残された血だらけのわたし。
噛まれた経緯はこんな感じです😭
左手の小指を噛まれたところまでは記憶はあるんですが、それ以降は気付いたら手が血だらけという状態で。
後々確認してみたら、指先とかも噛まれまくっていたので、なので血の海になっていたんだと思います(末端からの出血はすごいですからね)
猫に噛まれた後の対処
*
もちろん、すぐさま病院(外科か整形外科…外科が一番おすすめ)へ行くのが正解ですが、わたしが噛まれたのは真夜中3時、近くに病院なし、だからといって救急車を呼ぶほどのことじゃない?し、明日も仕事😱
ということで、朝になるまで待つことを決断。
ただ、このままにしておくのもマズイ。というのも、いくら飼い猫でも猫ってばい菌を持ってるので、放置しておくとばい菌が繁殖して化膿するので取り返しのつかないことになります。
猫に噛まれたら…まずは洗浄、消毒
*
怪我したら何事もそうですが、まずは洗浄する(洗い流す)ことが大切です!
これ本当に大切!しみようが何だろうが、我慢して洗浄!そしてマキロンで消毒!
あと、我が家には【ゲンタシン】があったので、それを塗りました!
猫に噛まれたら…傷口は絶対塞がない
*
洗浄したらティッシュで水気を取って、そのままにする。傷口を塞がないこと!
皆さん、すぐにバンドエイドとかで傷口を塞ぎがちだと思いますが、猫に噛まれてすぐ病院へ行けない場合は、バンドエイドなど巻かずにそのままにする。
先ほども言いましたが、猫はいくら飼い猫でもばい菌を持っています。噛まれたことで傷口はばい菌だらけ。
洗浄だけでは取り切れないばい菌もあるので、その状態で傷口を塞ぐと傷口の中でばい菌が繁殖することになるので、巻かない方が良いです。(後にお医者さんにも正しい判断だったとお墨付きもらいました☆)
キ○パワーパッドを巻きたいところですが(←これ本当にすぐ治りますよね☆)猫に噛まれた場合は、逆にこの密閉性が仇になるのでお気を付けください。