
食欲の秋、始まってます!
涼しくなってきて、もりもり食べる毎日です.
今回はそんな秋の食材を使った和の献立です.
【#松茸ごはん 】

【#豚汁 】
①下ごしらえ
玉ねぎ1/2個…いちょう切り
人参1/2個…いちょう切り
大根3cmほど…半月切り
蒟蒻1/2枚…ちぎって熱湯をたっぷりかけ臭みをとっておく
②ごま油大1をフライパンで熱し、たむらの豚バラ150gを入れ、強火で少し焦げ目が付くぐらいしっかり焼く.
③そこににんにくチューブ2〜3cm、たむらの肉生姜大1〜2を入れ、少し香りが出たら1を全て入れる.
④塩ひとつまみ、だしの素小1を入れ、野菜に脂がまわってツヤツヤするほど炒める.
⑤少し水を入れ、蓋をして中火で10分ほど煮込む.
⑥具材ひたひたの水を足し、煮立ったらアクをとり、味をみながら味噌を溶けば完成!
【#秋刀魚の塩焼き 】
①魚焼きグリルに水を入れ、火を付けて温めておく.
②秋刀魚の表面にたっぷり塩を塗る.
③魚焼きグリルで両面焦げ目が付くまで焼いて完成!

【#南瓜の煮物 】
①かぼちゃ1/4のタネわたをとり、大きめに切る.小さいとからくなる.
②鍋に水200cc・醤油、酒、みりん、砂糖各大2を入れ火にかけ、1のかぼちゃを入れ、アルミホイルで落し蓋をする.
③煮汁が1/3ぐらいになるまで中火で煮込み、火を止めた後もそのまま10分ほど放置し蒸らして完成!
【#ほうれん草の白和え 】
①木綿豆腐150gはキッチンペーパーなどでしっかり水切りしてから潰すか裏ごししておく.
②ほうれん草1/2束は根元を切り、水洗いする.しめじ1/2Pは石づきを切って割く.人参1/4本は皮を剥き、千切りに.
③鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩少々を入れる.2のしめじを1分弱茹で、しめじをあげたら2のほうれん草も1分ほど茹でて冷水にあげ、水を切ったら3cm幅にカットしておく.
④別の小鍋にだし汁100ml・薄口醤油大1・みりん大1と2の人参を入れ4〜5分煮て、ザルにあげておく.
⑤1の豆腐にすりゴマ大1/2・砂糖大1/2・薄口醤油小1・味噌小1・塩少々を混ぜ合わせる.
⑥5にしっかり水気を切った3と4のほうれん草、しめじ、人参を混ぜたら完成!
【#蓮根の甘酢漬け 】
①蓮根100gの皮を剥き、薄切りにし酢水にさらす.鍋にお湯を沸かし、蓮根をサッと茹でザルにあげる.
②小鍋に酢50cc・水50cc・砂糖大2・塩2つまみ・唐辛子の輪切り1本を入れ火にかけ、1の蓮根を入れ一煮立ちさせたら完成!
【#シャインマスカット 】
松茸は中々手が出しにくいので無印良品の簡単キットを使いましたが、とっても美味しかったです(^ ^)♡
豚汁は厚めの豚バラで是非作ってみてください!
香ばしい贅沢な豚汁ですっかり主役の1品です.
秋刀魚は皮をパリッと焼くには
たっぷり塩を塗るのがポイントです.
副菜のメニューも美味しく出来るレシピなので
是非参考にしてみてくださいね!