実はもうロンドンに来てから1ヶ月...!!


前回のブログを書いた時はまだ授業が始まってなかった

って思うと、この1ヶ月は本当に早かった〜〜


私の学部は3学期制で、term1(9-12月まで)は

Fashion Design/ Media/ Businessの全てに触れながら学んで

term 2, 3では自分のこれから取っていきたい分野を1つに絞って学ぶ予定


下の写真はデザインの授業で作った柄...?textile...?

表現方法がわからない 🤣


私が一番興味のあるBusinessの授業は

人が「買う」という行為に至るにはどんな要素があるのか

っていうのが今回のテーマ


割とベーシックなテーマだけど

今まで1年半日本の大学でビジネスを授業を取っていて

ディスカッションでアウトプットすることは多かったけど

座学がメインだった日本の大学とは違って

こっちでは初めの30分で何がaffectするのか説明したら

雑誌の山をどーーーっんと渡されて、

「自分が設定した人物のバッグの中身を雑誌から切り抜いて」って💁🏼‍♀️


教授曰く...

ファッションに対する態度や

その人の年齢、財力、ブランドにこだわるのか、それとも実用さを重視するのか

趣味や普段の行動は全部バッグの中身に現れるよね〜ってことみたい


だから

その人物の背景やその人のバッグを考える

大量の雑誌から切り抜く

ってことは

消費者について消費者の立場で考える

メディア側のアプローチの仕方を見る

ことになるのね〜割と無意識にやっていたけど今考えると面白い✔︎


座学はもちろん大事だけど

初めは実践的に行動して、そこで初めて用語を覚えた方が

理解が早いのかなって思った🌼




mediaの授業では

Unique Selling Pointを色んな側面から考えたり


Designの授業では

グループで紙のドレスを作ったり...

(上の写真はそのとき作ったもの。授業1日目に作ったにしては...?笑)


どの授業も自分たちで考えて進めていくのが多いし

「美術館行ってきて」「このストリートでお店見てきて」

「見知らぬおしゃれな人にインタビューしてきて」

って常に動き回って毎日爆睡です、、、haha

ただただ課題が大量で精神的ストレスがすごいけど

フラットメイトに本当に恵まれて、毎週金曜日はフラットでディナーパーティーするし

新入生イベントがいっぱいで、色んなところに連れ出してくれるから

毎日充実してますぅ〜〜🧡


ちなみにファッションの学部なだけあって

自分の最大のおしゃれが貧相に思えるくらいおしゃれな人が多い.....

そしてイギリスは人種が本当に多様(!!)だから

みんな自分のスタイルにあった色使いがうまいな〜って

電車に乗るたびに思う



長くなってしまったけど最初の1ヶ月はこんな感じでっす🇬🇧

締めの写真は一昨日の空☁️

Thanks for reading☺︎

Mao

https://www.instagram.com/laetitia_merelove/?hl=ja

タグ

このブロガーの新着記事

オフィシャルブロガーの新着記事

ootd

Mai

2023年06月08日

ootd

Mai

2023年06月07日

☕️🍞🍴🤎

Mai

2023年06月06日

ootd

Mai

2023年06月05日

ootd

Mai

2023年06月04日

ZARA ショートパンツコーデ📝

Mai

2023年06月03日

Supreme Tシャツ✔︎

Mai

2023年06月02日

すべての新着記事