9月25日
父と2人で夕食を食べに行きました。
こうやってゆっくり色んな話をすること、私がいつも楽しみにしているイベントの1つでもあります。

大好きなベトナム料理屋さん、アンゴン。これはココナッツカレー✨
さあ今回は何を学んだかというと(笑)
「諦める」には2つの意味があることです。
私は「諦める」という言葉があまり好きではありません。それは逃げることに直結してしまうと考えるからです。
もちろんこれも正しいけれど、もう1つ大事な「諦める」を私は父から教えてもらいました。
できない自分にショックを受け続けるのは、理想や目標が高すぎるから。
自分はそこまで"できる人間"じゃないんだ。
こういうとだいぶマイナスなイメージが湧いてきますが💦
実はそれで良いんです。諦めちゃって良いんです。
いつも自分を卑下して生きてたってちっとも素敵じゃありません。
自分を上手に受け入れていくことで、また新しい気づきが生まれると思います。
その気づきがやがて自分の魅力となって現れてくる。
こんな生き方もカッコ良いなと感じました。
「諦める」って悪いことだけじゃない。
ちょっと考え方を変えるだけで、あの時諦めたことが「あれ?できてる!」なんて気がつく日もきっと来るって思いました。
ayane