いつもご覧頂きありがとうございます☺︎


タイトル通り最近資格取りました。


CMでおなじみユーキャンです。


受講料は¥65000くらいだった気がします。。うろ覚え。。


続けられたポイントは3つ


①好きな分野だから。


こんな資格取ってるけどコーヒー好きになったのはここ1.2年なんです。昔はブラックにっが!アホちゃう?とか思ってました(笑)

ただ同じコーヒーでも味が全然違うことに興味を持ち自分はどんな味が好きなんだろうか、、なんて思い始めると止まらなくて挑戦しようって思いました。好きって気持ちは恐ろしい..!


②雑誌感覚のテキストで読み応えがあるから。

中身は公開出来ないですが、コーヒーの雑誌を読んでるような感覚で知識が付くので、資格勉強!って構えなくてもスラスラって頭に入って来ました🙆‍♂️


③確実にスキルが身につく実感が湧くから。


ドリップマスターコースなので初めに使用道具全て頂きました。

(計量器、サーバー、ドリッパー、ドリップポッド、コーヒーミル、コーヒー豆6種)


これらを使いながらドリップの練習を重ね、写真で先生に添削して頂きながらスキルを身につけていきます。


数を重ねるとドリップは上達するし、何より自分で淹れたコーヒーが美味い!


これがモチベーションを高めてくれました。



で、私がこの勉強を通して一番参考になったことがこちら。


ブレンドコーヒーの考え方です。


これを理解すると自分でコーヒーをコントロール出来るので、より自分の好きな味を追求出来ます☝︎


これ以上詳しく書いたらもう止まらないので割愛しますが、ここは勉強して1番役立ったというか、ここのカリキュラムだけで6万弱払った価値があると思いました🔥


まあテストとかあるわけじゃなく、お金払って課題をしっかり提出さえすれば誰でも取れる資格なので気になった方は是非調べて見てください!

6万出せば、ほぼほぼどの資格も受講出来ると思います(笑)



好きなことの勉強ってなんでこうスラスラ頭に入るんだろうね🤯



N.kento

タグ



置き画をメインに投稿してます。

96'3.2 / Kobe / fashion / interior
QOLを高めるために日々感性を磨いてます🍃

毎日24日は #converseの日
老若男女問わず気軽に参加してくださいね✨

このブロガーの新着記事

メンズ の新着記事

gm

なご

2019年10月31日

magazine

なご

2019年10月31日

Profile

なご

2019年10月30日

H2

Seima Matsuzaka

2019年01月31日

無敵

Seima Matsuzaka

2019年01月30日

ケータイの

Seima Matsuzaka

2019年01月30日

東京にきて1ヶ月

Taisei Kanayama

2018年12月17日

すべての新着記事